東急コミュニティー 新卒採用

ページトップへ戻る

不動産管理から
未来価値を追求する
プロフェッショナルへ

採用メッセージ

コミュニティーの枠を超えて、
もっとソーシャルに。

1970年に不動産管理を行う企業として誕生して約半世紀、
業界トップクラスの実績を誇る総合不動産管理会社として、
建物の価値を守り、人々の暮らしや生活を支えてきました。

近年では、災害時の安全確認や居住者支援など、
社会インフラとしての役割も果たしており、
社員一人ひとりが社会に向き合う使命感をもった
「ソーシャル・プロフェッショナル」として
私たちと一緒に社会課題に取り組もう。

数字で知る東急コミュニティー

わたしたちは
こんな会社です

東急コミュニティーってどんな会社なの?
そんな疑問に答えるべく、気になるアレコレを数字でまとめました。

教育研修数 171コース
従業員数 10,276人
年間休日 123日
平均年齢 41.1歳
子育て給付金 約20万円
マンション管理戸数 821,213戸
教育研修数 171コース
平均勤続年数 11.8年
従業員数 10,276人
年間休日 123日
平均有給取得日数 12.6日

職種紹介

わたしたちのフィールド

東急コミュニティーは、不動産管理業界の中でも唯一無二と言えるほど、幅広い管理運営実績を誇る会社です。営業系総合職、技術系総合職(設備・建築)の力を合わせ、マンション、オフィスビル、商業施設、公共施設など多彩な領域で、建物の資産価値を高めるソリューションを提供しています。

クロストーク

若手社員
東急コミュニティーの
リアル

「Shibuya Sakura Stage」プロジェクトで形成した自身の成長

東急コミュニティーが管理運営を行う「Shibuya Sakura Stage」はホテルや店舗、住居など「働・遊・住」を兼ね備えた大型複合施設です。それゆえに、他の施設とは違う多種多様な管理運営が求められます。「Shibuya Sakura Stage」の管理業務を担う若手社員は、日々どんな業務に取り組み、どんな成長を感じているのでしょうか。東急コミュニティーで働く若手社員、3名に語り合ってもらいました。

内定者の声

就職活動中のリアル

2025年度新卒入社の方たちの声を集めました。就職活動中に意識したことや感じたことなど、良い点も悪い点も包み隠さずに公開しています。

働く環境

様々な制度や仕組み

東急コミュニティーでは、社員の年次や階級・役職に合わせて段階的にスキルアップを目指す企業内大学「東急コミュニティービジネスカレッジ」などの教育研修制度をはじめ、福利厚生やダイバーシティなど、多様な働き方を尊重した環境づくりに取り組んでいます。

わたしたちと
一緒に働く
仲間を募集中です